setofuumiのblog

格ゲーを見ます

海外の格ゲー大会を見ましょう 2024年度版

「海外大会いっぱいあるらしいけど何なの?」という人向け

以前のもの(内容は上級者向け)

北米の格ゲー大会を見ましょう・2022版 - setofuumiのblog

 

 

前置き

2024年の現時点の格ゲーの「重要な」大会だけでこれくらいあります。

 

・重要とは?
具体的にはこれらの大会が各ゲームの「2024年度のデカい決勝大会」への予選扱いをされているためピックアップされている。
予選認定されるとその権利取得のために地域・国を跨いだ遠征が発生する可能性が高く、そうなると見る側にとってもヤバい大会になる。

・解説
各ゲーム別々にメーカー公式の決勝大会があるので「どの大会を予選とするか」「どういった予選(権利取得)条件にするか」はメーカーがそれぞれ決めている。
サウジのEsportsWorldCupは公式ではないが賞金額・規模がデカいため採用されたSF6,鉄拳8においてはもっぱら重要とされている。

またこれらの予選扱いの大会自体はいわゆる「公式大会」ではなく、それぞれが独立した大会であり、そしてほとんどが複数のゲームを一挙に開催するEvoのような形式の大会となっている(これが格ゲーではスタンダード)。

 

「海外大会を見たい!」となった場合

1.格ゲーチェッカーを見る
https://kakuge-checker.com/
これら大会を網羅的に把握できるのはほぼ格ゲーチェッカーのみなので、詳細記事およびイベントカレンダー(https://kakuge-checker.com/event/list/)を見ることで把握する。*1

また前述のようにそれぞれの大会が独立しているので、メーカー公式ページ・公式twitterでは詳細を把握しきれないことも多い。格ゲーチェッカーさんが詳細を挙げていない段階では「大会の公式(あるいは主催者・関係者)」からの情報が基本と考えるのが良いだろう。

 

2.スケジュールを把握する

・時差
当たり前だが海外大会は時差がある。だいたいの感じだと

アメリカ東部 24時に始まって翌昼12時くらいに終わる
アメリカ西部 27時に始まって翌昼15時くらいに終わる
ヨーロッパ 18時に始まって翌朝6時くらいに終わる

みたいなタイムスケジュールになる。週末3日間のこの時間すべてを視聴するのは現実的ではないので、自分の見たいゲームが何日目の何時ころにあるからこの時間に起きよう…といったような調整を推奨。

・大会スケジュール
一般的な大規模格ゲー大会のざっくりとしたスケジュールはこういう感じになる

Day1(現地金曜日・日本土曜日)
全ての予選プール、参加人数的に小規模な種目のtop8決勝
Day2(現地土曜日・日本日曜日)
全ての予選プール続き+2次予選、中規模な種目のtop8決勝
Day3(現地日曜日・日本月曜日)
大規模な種目のtop8決勝(Evo以外だと2次予選も並行される場合もある)

どの時間帯にどのゲームのどの回戦のものがどのチャンネルで配信されるのか?は公式・格ゲーチェッカーを頼りにして把握するしかない。
こういう時差表記入りの1枚の画像にまとめてくれる有志の人もいる(これは今回のComboBreakerのもの)

 


3.大会の進行を追う
海外の大型はstartggの採用が多い。
https://www.start.gg/
EvoJapanに参加・見た人ならわかるだろうがここが更新されればどこまで進行しているか、誰が勝ち残っているのかわかるので、配信だけでなくこちらも見ながらだと大会を楽しめるし、目当てのプレイヤーが出てくるタイミングも把握しやすい。また大会の詳細なスケジュールや開始時間もここに書いてあることが多い。

4.配信を視聴する
該当のチャンネルで配信を見る。大規模なイベントだと格ゲーチェッカーの上部に掲示されるのでそれを頼りに見てもよい。
超大規模重要イベントだと「日本ミラー配信」や「遠征したプレイヤーによる現地からのスマホ配信」などもある。もしあったら楽しみたい。
また格ゲーチェッカー下部に「チェックを入れた配信を多窓する(外部サイト): MultiTwitch / Multistre.am / TwitchTheater※YouTube対応」という機能もあるので、有効に使っていきたい。

どこを見るか?は個人の好みだが、個人的におすすめは「Day2後半」で、各種目の2次予選の深いところ(Top64~32くらい)がちょうど日本の日曜の午前中に配信されることが多い。日曜に少し早起きして昼まで見るだけでかなり濃密な大会視聴体験を得ることができる。
Day3の決勝がアツいのは当然だが、日本だと月曜午前になってしまいがちなのでそれが見れない場合はDay2を集中して楽しむといいだろう。


5.注意点
「知っているプレイヤーが出ているから」で大会を見てもいいが、必ず配信に映るわけではない(本当に一瞬も映らないこともある)。その場合はstartggで全体の結果を見たり、大会全体の雰囲気、いつもは見ない他のゲームの動向などを楽しむ方向もある。EvoJapanのようにサイドトーナメントを大々的にやっている大会も結構あるので、そちらを楽しむのもよい。

 

以上の点を抑えるとEvo以外の格ゲー大会もかなり楽しめるかなと思います。良い海外大会視聴ライフを。

*1:英語であればLiquipedia_FGがかなり強い→https://liquipedia.net/fighters/Main_Page