setofuumiのblog

格ゲーを見ます

CPT2017プレイバック Part.4「Canada・ChicagoのFGC」

あるいは「北米FGC戦国時代」

北米事情的には西海岸カリフォルニア、東海岸ニューヨークが強い地域とされ、どうしてもその対決に注目されがちな状況があったが、近年は他の地域もFGCとしての存在感を増している。

 

「Toryuken VI」
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/130/
5月に開催されたカナダ・トロントでの大会。USA勢プロプレイヤーも多数参戦。この大会でカナダ勢が活躍。Top4こそ遠征USA勢に独占されてしまうものの、Ricki,Jwong,F.Champ,SnakeEyesから勝利、5位タイの2人はどちらもカナダ勢という結果になった。
ちなみにカナダの中心都市トロントは西にいけばシカゴ、東にいけばニューヨークでどちらも800kmくらい。日本でいうなら東京、九州、北海道くらいの距離関係である。
この後も一年通して(良く知られるカナダカップだけではなく)カナダでのイベントは多く開催され、ビッグタイトルは取れないもののカナダ勢はトッププレイヤーと互角に戦い存在感を示すことになる。またMvCではMarvelPCGOD=QuackBotがEVOのUMvC3で大活躍、TeemoがカナダカップMvCIで並みいる北米強豪を倒して優勝している。


「ComboBreaker」
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/133/
5月翌週に行われたシカゴでの大会。近年の成功によりプレミア大会に格上げされた。ComboBreakerはメイン種目の大型大会としては勿論、スカルガールズのコミュニティあげての大会参加や、イベント会場全体への工夫などから非常に評価が高まっている。シカゴ地域で根付いてきた「ミステリートーナメント」のような特殊ルールによるイベントも人気が高い。

Combo Breaker:成功の秘訣

この大会で活躍したのが、このシーズンからシカゴへと移住してきたBrian_Fである(それまではフロリダ勢)。Brian_FはS1の時期から高ランクバイソンとして認知されていたようで、Twitch,YoutubeTwitterでの活動も盛んだったらしい。
シーズン開幕戦のFinalRoundのプールでももちと接戦を演じたのち、地元シカゴでの対戦会でも優勝。そして次のプレミアDreamHackAustinではSmugとの同キャラに勝利

(埋め込みうまくいってないかも。時間指定は6:03)

youtu.be


その見た目、立ち振る舞いも非常にクールで人気獲得。強豪と認識されつつあったが、この地元ComboBreakerで4位入賞。ついにブレイクした格好となった。

そしてシカゴ勢でもう一人あげなければいけないのがTheCoolKid93である。CoolKidはS1のころからシカゴ上位のプレイヤーで、S1のシカゴ対戦会ランバトでは1位を獲得。決勝大会に出場している(当時はアレク・ラシード)。
S2でもラシードを使い地域上位であり、6月のランバトではそれまで無敗だったBrian_Fを倒して優勝。この年から「地域対抗3on」となった地域ランバト・RedbullProvingGroundのシカゴ代表となる。
https://smash.gg/tournament/red-bull-proving-grounds-2017-season-1-finals/details
https://www.twitch.tv/videos/154169476
https://www.twitch.tv/videos/154411636
CoolKidといえば「やたら大声で応援する奥さん」が有名だが、それが初めて目立ったのがこの大会である。CoolkidはここでチームメイトのBrianFを越える活躍を見せるが、残念ながらシカゴチームは決勝に残れなかった。
CoolKidはその後、EVOに「Wong-nation」つまりJwongの支援を受けて出場したり、秋季シカゴランバトでアビゲイルをメインで使って3回全部優勝したり、秋季ProvingGround決勝でもシカゴ代表として活躍したりしていた。
秋季決勝アーカイブより、SoCalの有名人BushinStyleとのラシードミラーで大騒ぎする一幕

www.twitch.tv
そしてCoolkid(とその奥さん)が「RedbullBattleGround」で大ブレイクしたのは皆さんご承知の通りである。

シカゴ・中西部地域はここ数年で一気にFGCとしての地位を確立した感があり、また紹介したSFVだけでなくMvCでもJoeyD、DualKevin(UMvC3EVO上位、MvCIでも活躍中)といったトッププレイヤーを生んでいる。
来年以降の北米FGC勢力地図が一体どうなっていくのか、まったくわからない。

CPT2017プレイバック Part.3 「EU Ranking」

あるいは「欧州の悲哀」

去年はTop32に6名(CC出場は5名)を輩出した欧州だが、今年は3名にとどまった。(BigBirdを欧州勢カウントするなら4名)
2016年度は「全体におけるランキング大会のポイント比率が高い」「欧州4強(Luffy,Phenom,CCL,M-Crimson)が常に上位独占」*1という要因があり、今年はそれが大きく崩れることになった。大会結果を振り返りながら見ていきたい。

「Fight Club NRW 8」
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/147/
8月にドイツで行われたランキング大会。

https://capcomprotour.com/wp-content/uploads/2017/08/fight-club-nrw-2017-2.jpg/


欧州のそこまで大きくない大会にウメハラが遠征する(ゲスト招待扱いでやってくる)のは毎年恒例なのでいいとして、この回はあの男がいた。「Everywhere」ことJiewaである。
これまでCPTTop8はないが、直前のEVOで豪鬼を使用、13位と好結果が出ていたJiewaは、欧州勢本命の一人であるPackzにDoubleJeopardy*2を食らわせて2位を獲得。ちなみにJiewaの今年のTop4以上の成績はこの回のみである。
その不憫な結果(強豪でTop8回数は多いがTop3回数が異常に低い)から一部で人気のPackzはまたもや優勝できず。その後も特に変わらず500P前後でシーズンを終えてしまう。Packzどうして…。

 

「VSFighting 7」
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/151/
8月にイングランドで行われたランキング大会。ほぼ欧州オールスターである。
ここになぜかXianが参加、優勝してしまう。ちなみにXianは前週にはオーストリア・ウィーンでのInjustice2欧州公式大会に出場している(アメリカ勢も多数遠征して優勝はSonicFox、Xianは13位)。この時Xianはすでに900Pは持っていたので、はっきりいって「ついで」としか思えない。

https://capcomprotour.com/wp-content/uploads/2017/08/vsfighting-7-2.jpg/


Xianだけが笑顔。ずらりと揃った欧州勢の「なんでお前がいるんだよ…」感がにじみ出る写真になっている。(Capcom公式の写真である)


とはいえ、アジア勢にある程度ポイントを奪われるのは去年も同様。プレミアはもちろん、2016年はMOV3勝、ウメハラXianが1勝でなんとランキング5勝分を奪っている。それでも2016年は欧州勢が上位に来たのだから、いかに「ランキング大会の比率」が高かったのかがうかがえる。

そして、欧州勢の不遇にはもう一つ要因がある。今年から地域で4回開催されたオンラインランキング大会である。

https://pbs.twimg.com/media/C-T5NC2W0AMbFLE.jpg


これはAcekingofsuitさんの投稿した画像。東西で分けたんですね、と思うかもしれないがこれ実は「FGC主要国は全部西側」という区分け。北欧の強豪がいるノルウェースウェーデンまでも西側。飛び地もあるし謎が多すぎる(多くの国があるところだしそれなりの事情があるのかもしれないが…)。
結局、この「欧州・東側オンライン」はロシア、フィンランド勢くらいしか参加せず、ロシア勢が2大会分のポイントを獲得することになる*3

このような要因が積み重なった結果、今年の欧州勢は遠征勢にも勝つことができたTop3のみのCC出場。4番手以降のM.Crimson、Packzといった面子はポイントを積むことができずシーズンを終えた。ルールとはいえ不憫な話である。


最後に明るい話題として、皆さんご存知のProblemXの躍進を書いておこう。
Celtic Throwdown 2017」
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/161/
9月にアイルランドで行われたランキング大会。
https://smash.gg/tournament/celtic-throwdown-2017/events/ct2017-sfv-singles-1/brackets/139136

それまでProblemXは「Phenom,Luffyに続く3番手グループ」の一団にいた。前半戦はS1で多かったアレクを捨ててザンギを多用してみたりしていたがその位置は変わらなかった。(EVO手前くらいからベガに固定していたようである)
そのProblemXがTop8でLuffyに2-3で敗北するも、Akainuを3-2、M.Crimsonを3-2、Phenomを3-1、Luffyを3-0リセット、3-2で優勝、という驚異の粘りで優勝をもぎ取った。
この優勝後、翌週のランキングでも優勝、プレミアEGXもアジア勢の遠征を跳ね返してプレミア優勝(S1のPhenom以来の快挙)、さらに欧州決勝でも優勝と、9月に4連続優勝とし、わずか一月で「欧州最強」の座に就くことになる。
過酷なルールのもとCC出場する3人の活躍に期待したい。

*1:EU内は比較的遠征しやすい、というのもあっただろう

*2:2度裁く=ダブエリで2回とも敗北させること

*3:ちなみにロシア勢のRASSがそのポイントで欧州決勝に出場。彼は去年はカナダ在住で、そこでMasterまでやっているプレイヤー

CPT2017プレイバック Part.2 「The Colosseum」

あるいは「時をかけるボンちゃん」

「The Colosseum」
詳細はvsbaseさんにて(アーカイブはちょっとよくわからない
http://vsbase.net/sfv/tournaments/id/126/

5月にイタリアで行われた欧州CPT。
結果は遠征したボンちゃんのSFVにおけるCPT初優勝となった大会。この後ボンちゃんはCPT3週連続優勝という偉業を成し遂げることになる。

 

配信崩壊
配信トラブルはこの業界につきもの。映像が中断したならばラジオ実況をし、配線がうまくいかなければトークで1時間以上もたせる…など挙げればきりがない。その中でもこの大会は特筆すべき崩壊具合だった。
ちなみに2016年度の3傑はこれ

 

予選
予選は欧州特有のグループリーグ方式だった模様。この時点で配信は飛び飛び。平均7人のプールから3人が脱落するだけ、という半ば対戦会のような予選だったため、明日にはなんとかなるだろう、ということでこの日は終わった。

決勝
Top32からの決勝。配信状況は全く変わっていなかった(うつっても飛び飛び)。プレイヤーはもちろん遠征の配信スタッフも恐らくいたとは思うのだが、どうにもならなかった模様。回線そのものが限界だったのだろう。途中で配信チャンネルを変えるなどして対処しようとしていた。

 

この時、配信が崩壊しているのでボンちゃんの現地Twitter投稿(もしくは参加者のTwitterが自動投稿される格ゲーチェッカーチャット)が頼りであったが

 リプライ:「配信でまだ戦ってます」

 
運営の対処がどういうものだったかよくわからないのだが、とにかく配信を見ている側には10分以上のタイムラグがある状態だったという。

これを受けて視聴者は「ボンちゃんは未来にいる」「俺たちにはついていけない」「タイムパラドックスが起こっている」等々好き勝手にリアクションを取っていた。

そしてとうとう運営が「修復不可能。録画を後日あげる」というアナウンスをするに至る。これを受けてボンちゃんも

 と発言。配信そのものはこれまでの状態のまま続き、超絶タイムラグ配信+ボンちゃんTwitterを視聴者は見続けることになったのであった。

 

そして…

 GFはUAEのBigBird。配信も遅れて始まり、固唾を飲んで見守る中


ボンちゃん「優勝しました!」
とネタバレの報告が。これをもろに受けた格ゲーチャット(格ゲーチャットでは即時に自動更新される)の面々は笑いながら配信中のナッシュが勝利するところを見届けるのであった…。

全てが終わった後の報告

CPT2017プレイバック Part.1 「West Coast Warzone 6」

「WestCoastWarzone6」

West Coast Warzone 6 results feat. Punk, Snake Eyez, Justin Wong, NYChrisG, Marn

WestCoastWarzone(WCW)はCCと同じカリフォルニア州アナハイムでの大会。西海岸のいわゆるSoCal地域である。
北米的には開幕プレミアであるFinalRoundが終わり、Eリーグという大規模長期イベントが進行中、そして次のプレミアNCRを控えた状況で行われた。

 

「NoRespect事件」

W side

www.twitch.tv


プールのWinners側。NorCal勢であるNoRespectユリアンに対しナッシュを使用したpunk。ここでなんと2-0でNoRespectが勝利。派手に喜んだあと握手はしたもののそれを投げ捨てるような動作までして大騒ぎになる。

L side

www.twitch.tv


結局プールLFでまた当たる2人。punkがユリアンを使用して「これならキャラ差ないだろ?」というように勝利→NoRespectが当てこすりっぽくナッシュを使用してそのままpunk勝利。ここでpunkはキャラでは屈伸、本人は首切りアクションを取るなどお行儀のよくないアピールを存分にしてしまう。なお終了後NoRespectはニコニコして去っていった。まあ1回勝てた時点で勝ちということであろう。

「West Coast Free」
そんなこんなで最終日を迎えたWCWだが、結局punkはそこからルーザーズラン9連勝で優勝。これがpunkのCPT初優勝となった。開幕のFR、その直後のSXSWイベントでは優勝できなかったpunkだが、この後は連勝街道をひた走ることになる。

そして優勝後のインタビュー。

www.twitch.tv


大会主催のJohnRogからの質問に一通り答えた後「何か一言ある?」と振られ「West Coast Free」と発言して大会を〆るpunkであった。(ちなみにこの時おもな東海岸勢はpunkだけ。自分はこれくらいしか理解できなかったが英語わかる人はもうちょっと面白く拾えると思う)

CPT2017プレイバック Part.0 「punk」

CPT2017を振り返る企画。
2016にも付けたが読み物タグをつけることにする
http://setofuumi.hatenablog.com/archive/category/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9

「今年はどんな年だったか」といえば「punk」であることは議論の余地がないと思うのだが、今年の活躍は皆さんよく知っていると思うので、まずはpart0として"2017年シーズン以前の"彼のことを書いてみたい。

 


「RedbullBattleGround2016」
https://smash.gg/tournament/capcom-pro-tour-north-american-finals-at-red-bull-battle/events/street-fighter-v/brackets/84103
https://www.youtube.com/watch?v=73LlmZ1OveI&list=PLnJYUs2wpsOIMVD8xIYmTSyVFfEzbzubi

去年の北米決勝。punkが世界に「発見」されたのはこの時だろう。
Jwong、NuckleDuらアメリカ強豪、プエルトリコ優勝(当時は北米リージョン扱い)のジョン竹内、LCQ(直前予選)からときど、RBの2名を加えた16名で決勝が行われた。なおこの年はリージョンロックはなく、ウメボンの2人も予選に参加した。

当時のpunkは「ANBU」という東部に拠点を置くコミュニティに所属し「ANBU|punk」として出場。北米勢の中でも有力視されていたF.Champ、ChrisT、そしてJwongを次々と下し、WFへ進出。特にWSFでのJwongかりん同キャラ3-0処理は参加者、視聴者の度肝を抜き、急速に「この無名のプレイヤーがWFでときども倒すのでは」という雰囲気になってゆく。
この「ときど vs punk」はその異様な雰囲気のままpunkが試合を先取して始まったが、これをときどが押し返し3-2でときどの勝利となった。

www.youtube.com


そこからはLosersから上がってきたNuckleDuのガイルが全てをひっくり返し、カナダカップに続くプレミア優勝、そしてCC制覇へと繋がってゆくことになる。
そして「ときど vs punk」がやがて再び起こることになるのは皆さんご承知の通りである。

 


ここで少し過去に遡って「punkはなんで切符が必要な北米決勝にいたの?」というところも書いてみたい。
punkがいわゆる「北米決勝切符」を獲得したのはこの年9月の「オンラインNA2」である。詳細は以下(twitchアーカイブは有料)
「CPTO2016 NA2」
http://levelup.challonge.com/ja/cpt2016_northamerica2_semis
https://www.twitch.tv/videos/88882958
ここでpunkはNuckleDu(WナッシュLガイル→ミカ)を倒したもののWF,GFでF.Champに敗北の2位。F.Champが既に切符を持っていたため繰り下げ切符獲得となったのであった。この「NuckleDuに勝てる」「F.Champは苦手」というステータスは2017年も続いていたように思う。

 


そして後日談としてもう一つ

NEC 17」(配信アーカイブリンクはeventhubs記事中にあり)
https://www.eventhubs.com/news/2016/dec/16/nec-17-live-stream-ft-nuckledu-sonicfox-justin-wong-foxy-grampa-k-brad-xcaliburbladez-smug-hayatei-mike-ross-caba-rayray-marlinpie-and-more/
http://bigegaming.challonge.com/ja/nec17sfvtop32

NEC」は12月に開催される東部を代表する超大型大会で、過去日本勢が遠征に行くことも多かった大会(なおCPTができてからは開催時期が被るためちょっと影が薄くなっている)。
punkはここでCC覇者となったNuckleDuを倒しての優勝。「本物」であることを見せつけ、2017年シーズンを迎えることとなる。


…ということで終わっても良いのだが、この大会、MenaRDがKbrad,Smug,Jwong,NuckleDu,Punkリセット,あと日本のBas(D44)さんに勝ってのルーザーズラン準優勝という信じられないデビューを飾っていたり、そもそもWFまで行ったのがDRのcabaだったり、Brian_FやJonB(JB)が9位にいたり…と見事に2017年を暗示する結果になっていて非常に面白い大会だった模様。
なお「NEC」は今年もCC直後に開催される。超大規模で色々なゲームをやるのが特色の大会なので、興味があれば視聴すると楽しいかもしれない。
NEC 18」
https://smash.gg/tournament/nec-18-1

北米における謎のレトロゲーブームを追う

・はじまり
7月、EVOが終わり興奮冷めやらぬ中、ある大会があった
http://kakuge-checker.com/topic/view/05226/
このイベントには日本からはX勢くすモンドさんが参加。Xでは見事優勝という結果に。
この「2 Old 2 Furious」はいわゆる「旧作」「レトロ」と呼ばれるであろうタイトルをまとめたイベント。開催場所は「NLBC」*1で知られるニューヨークの「NextLevel」。配信はNLBCと同じくTeamSpooky*2
つまり北米随一のコミュニティのもとで「定期的に集まってレトロゲーやっていこうぜ」という活動が起こっているということらしい。
https://twitter.com/SKILLENNIUM
https://twitter.com/2Old2Furious
この2つのアカウントが詳しい。7月以降もスト2、セイヴァーなどを中心に各種旧作イベントが開催されていくことになる。


・もう一つの流れ
10月、CanadaCup2017。スト5CPT最終戦、MvCI強豪の集結、主催肝入りのUSF4大会、元から活発だったスト2イベントなどなど盛り沢山だった大会だが、その中であるイベントがあった。


SRKライターでありカナダ在住の「ガチ勢」であるCoreyさんが開いた?SNES(SFC)セーラームーンのサイドトーナメント。これに日本X勢のこえもんさんが参加


たいへん楽しんだ模様。


・「ガチ勢」の邂逅
11月、NextLevelで開催された「Yabai Invasion」。いわゆるエアダッシャー、アークゲー中心の中規模大会。主催は日本の大会とも関わりのある「TeamSt1ckBug(TSB)」。
https://smash.gg/tournament/tsb-yabai-invasion/details
このサイドトーナメントで「2 Old 2Furious」が主体となり「セーラームーン」を採用。SNES(SFC)ゲームもやっていこうという感じっぽい。

これがゲームメディアkotakuでも紹介される

https://compete.kotaku.com/competitors-battle-for-love-and-justice-at-sailor-moon-1820524356?utm_campaign=Socialflow_Kotaku_Twitter&utm_source=Kotaku_Twitter&utm_medium=Socialflow

 

さらにこの後、CoreyさんがSRKにむちゃくちゃ詳細な紹介記事を投稿
http://shoryuken.com/2017/11/24/shoryuken-classic-games-the-mechanics-and-tiers-of-sailor-moon-s/

細かいキャラ攻略はNYコミュニティのdaiandoh1さんのものらしい


そしてこの流れはついにあの人にたどり着いてしまう

 
3rd勢でありセーラームーン研究の第一人者、紅春さんである。


海外勢の熱意を受けて各種攻略を共有し始めている模様。


この流れがこの後どうなっていくのか、どこへ向かっていくのか、それは誰も知らない…

*1:北米随一の実力、知名度を誇る毎週開催のニューヨーク対戦会

*2:これも北米随一の配信チーム

RBBG(北米決勝)直前ミーティング・メモ

www.youtube.com

 

上から予想
JB、SnakeEyes、XskSamurai、AlexMyers
TheCoolKid93アビゲイル・ラシード、Kbrad、Nephewコーリン、WolfKrone
CJTruth、Dieminionファネドガイル、Shineいぶき、LPN
TampaBisonベガ、Vagabondネカリ豪鬼、EricCファン、Squallネカリララ
KBバーディ、Ludovic春(コーリン)、Glltyダルシムメナト、Psychoネカリ
Terrence春、LuckyDダル、Neonコーリン、Kreymoreコーリン(ジュリ)
Zafキャミイ、Magnegroミカ・バーディ等、UpToSnuffネカリ、ogyawnララ

白水 本命Snake 対抗JB 大穴CoolKid
期待Dieminion
瀬戸 本命JB 対抗Snake 大穴CoolKid
期待wolfKrone

idom,BrianF,当日枠(SnakeEyes以外)
が逆転条件→逆転するとsakoさんと入れ替え

ST: Arcade, 128 cap, DE, 3/5 games
3S: Arcade, 128 cap, DE, 3/5 games
USF4: PS4, 128 cap, DE, 2/3 games, 3/5 games for LF, WF, GF

All games start at 12p.(日本26時)

Top 3 of ST, 3S, USF4, & SFV LCQ showcased on stage/stream on Sat, Nov 18.


Day1・日本時間2時開幕、朝7時から各種決勝(Top3/Top8)
Day2・おそらく2時開幕。北米決勝のみ。

注目プレイヤー

ST2
-Aniken
-Otochun
-Tomo
-AfroLegends
-Damdai
-Riz0ne
-SnakeEyez
-Jason Wilson
-TechMonkey(I see he hasnt signed up tho)

3S(3rd)
杉山ネクロ
NicaKOヤンなど
Frankieケンなど
Gavino春?
JustinWong春

USF4
ぺぺだい
他だいたい出る